2011-01-01から1年間の記事一覧

nginxでclient_max_body_sizeを設定する

さくらクラウドでのベンチマークを前回載せましたが、そのままnginx + fastCGI環境を作成して、WordPressを動かして、こちらのblogとは別の日記的なものとしてしばらく動かしてました。http://www.sioazike.info/wordpress/今日、デジカメで撮った写真をアッ…

さくらクラウド FreeBSDのベンチマーク

いろいろありましたが、さくらクラウドが使えるようになりましたので、さっそくベンチを取ってみたので、メモがてらに書いておきます。プランは一番安い、1コア2GBメモリのやつ。僕はFreeBSDでもとから使うつもりだったので、FreeBSD8.2 64bitのイメージを使…

FreeBSDにnginxとfastCGIを入れる そのニ

そのニと言っても、実は一の内容でほぼ全て終ってしまったので書くことが無いのですが、WordPressをインストールしました。WordPressのインストールはphpが動く環境を作って、MySQLのDBを作成したらあとはブラウザからインストールスクリプトを実行すればで…

FreeBSDにnginxとfastCGIを入れる その一

ちょっとWordPressをいじってみたかったので、おうちに環境を作ろうと思い立ったのでした。で、ついでなので、FreeBSDにnginxとfastCGIでphp実行環境を作りましたので、そのメモです。 結論 portsで普通に入るので、なんにも苦労するところは無かったです。p…

qpstudy08に参加してきました

qpstudy08に参加しました。 http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy08今回は事前に内容が知らされてなかったのですが、行ってみたらテストを受けることに。最初はペーパーテストを受けまして、なんか運がいいのか悪いのか、上位20位に入ってしまった…

電源タップが壊れてサーバーが再起動してたので、geli+ZFSの復旧メモ

うちの電源タップがどうもダメみたいだ。スイングプラグ部分の確度によっては接触が切れて、電源供給がされない状態。この電源タップ、PCと自作NASにつながってて、先日突然PCが落ちてなんだろーなと思ってたら、電源タップが原因であった。 さて、そんなわ…

spam対策してみた

システム管理者をいつも困らせる存在の一つに、spamメールがあると思います。spamメール対策には、システム管理者から見ると、ベイジアンフィルタですとか、グレイリスティングなど様々な対策方法があって組み合わせてメールサーバーに使用したりしているか…

僕らの世代のゲーム機

85年生まれで集まってみるみたいな話をちょっとしてたんですが、その過程でネタをさがそうとゲーム機を見てたらちょっと面白くなってきたので、流れを追ってみようと思いました。引用、情報源は主にWikipedia、生まれた85年から追ってみます。(例外的にファ…

solarisたんをGRUBの背景にしてみた

@laughsketchさんのsolarisたんがとてもかわいい http://twitpic.com/4k15ucとてもかわいいので、GRUBの背景にしようと思って、自分でサイズをあわせたりトリミングしたりして作ってツイートしたのだが、そしたらなんと画像サイズをあわせて色数を落としたGI…

暗号化NASをつくろうその3 AFTのハードディスクを使いこなすUFS編

Advanced Format Technologyを使用したHDDでは、物理セクタがこれまでと異なり、4096バイトになっている。実際にはHDDのファームウェアでエミュレートし、サーバー側ではこれまでどおり512バイトのセクタサイズで扱えるようになっている。これで何が起こるか…

シェルスクリプト作成時にいつもやることをサブルーチン化

シェルスクリプト作成時に、毎回やっていることとかはサブルーチン化しておいたほうがいいよなーと思っているので、思いついたらちょっとずつblogに書こうかなと思ったので、書く。書いた内容でもっといい方法があるとか、それはだめとかがあればぜひともツ…

暗号化NASをつくろうその2

先日、秋葉原で必要なものをもろもろ買ってきました。が、まだ準備が出来ていません。まとまって時間取れるときにやります。さて、買い物した中にバッファローの1000M対応ハブがありまして、これだけ先に設置しました。BUFFALO Giga対応 電源内蔵 5ポート ス…

暗号化NASをつくろう番外編

いきなりの番外編である。今、1パーティションをテスト用にZFSにしているんだけど、ZFSにはZFSボリュームというものを作れて、ブロックデバイスのように扱える機能がある。それを使って遊んでみた。※今回書いたことは、実用性が余り無いだろう使い方を検証し…

暗号化NASをつくろう その1

暗号化のNASを作って、その中にファイルを置くようにして安心しようと思ったので、経緯をblogに書くことにする。今回は方針として考えていることをメモ。我が家のサーバーはAtom D510MO+4GBメモリ構成。HDDは現在1TB一台。OSはFreeBSD8.2NASにするにあたって…

僕が東京に来てカルチャーショックをうけたこと(1)

僕は生まれ、育ち共に青森県で、大学に進学する際に上京しました。そんな中で、やはり全然知らない土地なのでいろいろ違うことがあるだろうなとは予想していたのですが、その中でも当然だと思っていたのに実はローカルネタだったというのを何度か体験してい…